Notification

No Image

和歌山県庁メールマガジン「わかやま通信」

令和7年3月4日
★☆★☆★ 目次 ★☆★☆★
◆ 令和7年2月18日 知事定例記者会見

令和7年2月18日 知事定例記者会見

 先日実施した、 岸本知事の知事定例記者会見での発表内容についてご説明します。
 今回は、 発表事項が6つ、 話題事項が2つです。

 まず、 発表事項の一つ目は、 「知事の大韓民国訪問」についてです。
 知事は、 2月9日から12日の日程で、 韓国(釜山広域市、 ソウル特別市)を訪問しました。 釜山広域市では、 ワーケーションの普及及び推進等について釜山広域市長と幅広く意見交換を行うとともに、 クルーズ船運航会社に対して誘致活動を実施しました。 ソウル特別市では、 旅行会社やメディアを対象とした観光セミナー及び商談会を開催し、 熊野白浜リゾート空港へのチャーター便や定期便の就航に向けて、 旅行会社や航空会社にセールスを実施しました。

 発表事項の二つ目は、 「知事の香港訪問」についてです。
 知事は、 2月22日から23日の日程で香港を訪問します。 訪日団体旅行最大手のEGLツアーズ創立39周年記念祝賀会に出席するとともに、 和歌山県観光大使を委嘱している袁文英社長を訪問し、 更なる誘客に向けたトップセールスを行います。

 発表事項の三つ目は、 「和歌山県立夜間中学の校名候補が決まりました!」についてです。
 2026年4月に新宮市に開校予定の県立夜間中学の校名について、 校名候補を決定しました。 校名は「和歌山県立 新翔(しんしょう)くろしお中学校」です。 今後、 2月県議会の議決を経て、 正式に校名が決定する予定です。

 発表事項の四つ目は、 「万博入場券寄附に対する知事感謝状贈呈式の開催について」です。
 株式会社IHI様及び株式会社三井住友銀行様から、 小学生、 高校生用の万博入場券の寄附をいただきましたので、 3月11日に知事室において知事感謝状贈呈式を行います。

 発表事項の五つ目は、 「シティドレッシング事業 第3弾 〜和歌山を万博カラーに〜」についてです。
 大阪・関西万博開幕を目前に控え、 県内の機運を盛り上げるため、 県内各地でシティドレッシング事業を実施しています。 第3弾として県内各地を万博カラーにライトアップするとともに、 熊野本宮大社旧社地の大斎原においてランタンイベントを開催します。 あわせて、 第2回フォトコンテストも実施します。

 発表事項の六つ目は、 「アカツキ・マキナ株式会社が「あやの台北部用地」進出!」についてです。
 大阪市に本社を置く産業機械製造のアカツキ・マキナ株式会社様が、 橋本市の「あやの台北部用地」に新たに工場を建設し本社を移転されることとなり、 2月28日に知事室で進出協定を締結します。

 話題事項の一つ目は、 「和歌山県とセイノーホールディングス株式会社が包括連携協定を締結します」についてです。
 県とセイノーホールディングス株式会社は、 防災減災に係る支援、 地域の安全安心な暮らしと物流の推進、 県産品の販路拡大の推進など、 それぞれの有する人的・物的資源を活かした連携・協力により、 地域の活性化及び県民サービスの向上等を図るため、 2月21日に知事室で包括連携協定を締結します。

 話題事項の二つ目は、 「南紀熊野ジオパーク活動推進に関する連携協定を締結します」についてです。
 和歌山県と和歌山大学、 南紀熊野ジオパーク推進協議会は令和3年に連携協定を締結し、 ジオパーク活動を共に推進してきましたが、 従来のジオパークセンターでの研究、 教育利用に加えて、 持続可能な観光地域づくりなどジオパークを活用した更なる地域振興を目的として、 新たに連携協定を締結します。

 次に、 質疑応答ですが、 発表事項では、 「大韓民国訪問の成果」、 「香港訪問の目的」、 「セイノーホールディングス株式会社との包括連携協定の目的」と「南紀熊野ジオパーク活動推進に関する連携協定の目的」について、 発表項目外では、 「田辺市の認可外保育施設における重大事故検証報告に対する知事の受け止めと今後の対応」などについて質問がありました。

記者会見の全文・質疑応答はこちらからご覧になれます。
https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press/06/20250218.html

記者会見の動画はこちらからご覧になれます。
https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press_animation/press_animation_backn.html

知事の大韓民国訪問

https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press/06/20250218_d/fil/250218_1.pdf

知事の香港訪問

https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press/06/20250218_d/fil/250218_2.pdf

和歌山県立夜間中学の校名候補が決まりました!

https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press/06/20250218_d/fil/250218_3.pdf

万博入場券寄附に対する知事感謝状贈呈式の開催について

https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press/06/20250218_d/fil/250218_4.pdf

シティドレッシング事業 第3弾 〜和歌山を万博カラーに〜

https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press/06/20250218_d/fil/250218_5.pdf

アカツキ・マキナ株式会社が「あやの台北部用地」進出!

https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press/06/20250218_d/fil/250218_6.pdf

和歌山県とセイノーホールディングス株式会社が包括連携協定を締結します

https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press/06/20250218_d/fil/250218_7.pdf

南紀熊野ジオパーク活動推進に関する連携協定を締結します

https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press/06/20250218_d/fil/250218_8.pdf

[関西広域連合メールマガジンの登録について]
和歌山県が参加している関西広域連合ではメールマガジンを発行しています。
関西の広域的な課題に対する取組みの情報のほか、関西広域連合委員(構成府県市の知事や市長)
からのメッセージを定期配信しています。
配信を希望される方は、次の方法により登録をお願いします。
・関西広域連合のホームページから登録
 https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/jyuminsankaku/mailmaga/254.html

「わかやま通信」メールアドレスの変更、配信形式(HTML形式・テキスト形式)の
変更および配信の停止を希望される方は、次のURLからお手続きをお願いします。
http://wave.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/mailmagaform/mailmagaform.html

「わかやま通信」バックナンバーは次のURLをご覧ください。
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/mailmagaform/backnumber/index.html

【「わかやま通信」メールマガジンに関するお問い合わせ先】
〒640-8585
和歌山市小松原通一丁目1番地
和歌山県知事室広報課
TEL:073-441-2034(直通)
FAX:073-423-9500
  • Posted : 2025/03/04
  • Published : 2025/03/04
  • Changed : 2025/03/04
  • Total View : 30 persons
Web Access No.2592737