Info Type
View Option
Sort by Category
Notification
No Image
和歌山県庁メールマガジン「わかやま通信」
- [Registrant]和歌山県
- [Language]日本語
- [TEL]073-441-2034
- [Location]和歌山県 和歌山市
- Posted : 2025/02/05
- Published : 2025/02/05
- Changed : 2025/02/05
- Total View : 38 persons
Web Access No.2519733
- Find local business with Town Guide
-
- Wakayama Castle is the symbol of Wakayam...
-
The history of the castle as the residence of the Kishu Tokugawa family, and the restored Gobashi corridor, as well as the zoo and tea ceremony room on the castle grounds, and the hospitality of the ...
(073) 435-1044和歌山市和歌山城
-
- A science museum dedicated to "space and...
-
Children and adults alike can experience the wonders of science through hands-on exhibits that allow them to learn while having fun by looking at and touching the exhibits. Science shows by professio...
(06) 6444-5656大阪市立科学館
-
- Invention ・ A hands-on food education mu...
-
The Instant Ramen Invention Museum is a hands-on food education facility where both children and adults can enjoy learning. On August 25, 1958, Momofuku Ando invented Chicken Ramen in a small hut he...
(072) 752-3484インスタントラーメン発明記念館
★☆★☆★ 目次 ★☆★☆★
◆ 令和7年1月28日 知事定例記者会見
令和7年1月28日 知事定例記者会見
先日実施した、 岸本知事の知事定例記者会見での発表内容についてご説明します。
今回は、 発表事項が5つ、 話題事項が1つです。
まず、 発表事項の一つ目は、 「関西パビリオン和歌山ゾーン及び催事イベントについて」です。
2025年大阪・関西万博開催に向けて、 関西パビリオンの和歌山ゾーン及び各催事イベントの出展内容や出演内容等について発表しました。 これらの情報は、 県の万博特設ホームページにも掲載していきます。
発表事項の二つ目は、 「高校生用万博入場券寄附に対する知事感謝状贈呈式の開催について」です。
セイカ株式会社様及び日本生命保険相互会社様から、 高校生用万博入場券の寄附をいただきましたので、 2月3日に知事感謝状の贈呈式を開催します。
発表事項の三つ目は、 「【県内初!】日高川水系西川を特定都市河川に指定します〜流域関係者で協働して水害に強いまちづくりに取り組みます〜」についてです。
県では、 激甚化、 頻発化する水害に備えるため、 流域の関係者の協働により水害対策に取り組む「流域治水」を進めています。 流域治水に向けた取組として、 特定都市河川浸水被害対策法に基づき、 1月28日に日高川水系西川を和歌山県では初めて特定都市河川に指定しました。 河川整備等のハード対策の加速化に加え、 流出抑制対策や水害リスクを踏まえた土地利用等のソフト対策も活用して、 効果的な浸水被害軽減対策を進めていくことが可能となります。
発表事項の四つ目は、 「〜使用済み天ぷら油回収実証事業〜岩出・湯浅エリアに回収拠点を追加します」についてです。
県では、 家庭用の使用済み天ぷら油を回収し、 CO2削減効果の高い燃料等へと利活用する仕組みの構築を目指して実証事業を行っています。 令和6年7月から和歌山・海南・有田エリア内の回収拠点で使用済み天ぷら油の回収を行っていますが、 2月4日から岩出・湯浅エリア内の一部に回収拠点を追加設置します。 なお、 回収にご協力いただける方は、 事前にモニターとして登録いただく必要があります。
発表事項の五つ目は、 「「大日本除虫菊株式会社」が2箇所目の「企業の森」事業に参画します!」についてです。
「企業の森」は、 企業や団体の皆さまにサステナビリティ活動の一環として森林保全活動に取り組んでいただく事業です。 「大日本除虫菊株式会社」が2箇所目の「企業の森」事業に参画いただくこととなり、 2月4日に県庁で調印式を行います。
話題事項は、 「令和6年度広域防災拠点(物資)運営訓練を実施します」についてです。
大規模災害時において、 大量に輸送される救援物資を避難所に円滑に輸送することを目的に、 県広域防災拠点における救援物資の搬出入、 輸送等のオペレーションを確認する訓練を2月6日に実施します。 今回は海南市と連携し、 地域内輸送拠点、 指定避難所を開設し、 救援物資を避難所まで輸送します。
次に、 質疑応答ですが、 「大阪・関西万博開催に向けての期待」や、 「日高川水系西川の特定都市河川指定の効果と期待」について、 「使用済みてんぷら油の回収事業の現状と今後のねらい」について質問がありました。
記者会見の全文・質疑応答はこちらからご覧になれます。
https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press/06/20250128.html
記者会見の動画はこちらからご覧になれます。
https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press_animation/press_animation_backn.html
関西パビリオン和歌山ゾーン及び催事イベントについて〜2025大阪・関西万博に向けて〜
https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press/06/20250128_d/fil/250128_1.pdf
高校生用万博入場券寄附に対する知事感謝状贈呈式の開催について
https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press/06/20250128_d/fil/250128_2.pdf
【県内初!】日高川水系西川を特定都市河川に指定します〜流域関係者で協働して水害に強いまちづくりに取り組みます〜
https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press/06/20250128_d/fil/250128_3.pdf
〜使用済み天ぷら油回収実証事業〜岩出・湯浅エリアに回収拠点を追加します
https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press/06/20250128_d/fil/250128_4.pdf
「大日本除虫菊株式会社」が2箇所目の「企業の森」事業に参画します!
https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press/06/20250128_d/fil/250128_5.pdf
令和6年度広域防災拠点(物資)運営訓練を実施します
https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press/06/20250128_d/fil/250128_6.pdf
[関西広域連合メールマガジンの登録について]
和歌山県が参加している関西広域連合ではメールマガジンを発行しています。
関西の広域的な課題に対する取組みの情報のほか、関西広域連合委員(構成府県市の知事や市長)
からのメッセージを定期配信しています。
配信を希望される方は、次の方法により登録をお願いします。
・関西広域連合のホームページから登録
https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/jyuminsankaku/mailmaga/254.html
「わかやま通信」メールアドレスの変更、配信形式(HTML形式・テキスト形式)の
変更および配信の停止を希望される方は、次のURLからお手続きをお願いします。
http://wave.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/mailmagaform/mailmagaform.html
「わかやま通信」バックナンバーは次のURLをご覧ください。
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/mailmagaform/backnumber/index.html
【「わかやま通信」メールマガジンに関するお問い合わせ先】
〒640-8585
和歌山市小松原通一丁目1番地
和歌山県知事室広報課
TEL:073-441-2034(直通)
FAX:073-423-9500